自分らしさを叶える、
心地よい暮らし
自分らしさを叶える、
心地よい暮らし
2025.08.01 暮らし方住まい方
弊社は家電の取り扱いも行っております。
新築やリフォーム時に冷蔵庫や洗濯機などの大型家電を建築と一緒にお求めになられる方もいらっしゃいますが、近年はエアコン単体の買い替えのご相談も増えています。
エアコンの選定時によく質問されるのがエアコンのサイズ(能力)です。
適応サイズはカタログには「畳数」で表示されており、家電屋さんでは部屋の畳数と同じかそれより大きいものを選ぶようにアドバイスされることもあると思います。
しかしこの「畳数」というは、そもそも1964年の「木造無断熱平屋住宅」を基準としているそうです。
かなり前の基準です。
60年以上前の木造住宅というと、土壁で窓もアルミサッシが普及する前です。
昔に比べて断熱性能が向上している昨今の住宅では、そのままの「畳数」で選ぶとほとんどの建物でオーバースペックになってしまうのです。
もちろん長時間留守にしたままで熱がこもっている建物を急速に冷やそうと思ったら、大きめの能力を選ぶものアリです。
しかし、能力が大きすぎるエアコンは本体の価格が高くなりますし、電気も余分に使うことになるので、電気代もかさんでしまいます。
非常にもったいないですね。
ということで、エアコン選びは単純に部屋の広さだけではなく、建物の断熱性能と運転状況も含めてトータルでお考えになると良いと思います。
ちなみに私の自宅は30坪(60畳)の建物に6畳用エアコン3台を使い分けながら快適に生活できていますよ。
カテゴリ
最新の記事
2025.08.01
エアコンのサイズ選び2025.07.16
工事会社の選定時にチェックしたい「完成保証制度」2025.04.21
石川 能登地震のボランティア活動に参加してアーカイブ
CONTACT US
家づくりのご相談・ご質問・資料請求など、
お気軽にご連絡ください。
平田建設のスタッフが丁寧に
ご対応させていただきます。